フィジカルが原因の選手の対処法

 

 

こんにちは。

 

SUBARUです。

 

 

 

前回、

イップスになる2つのパターン〉

 

・メンタルが原因

・フィジカルが原因

 

のうち、メンタルが原因

場合の対処法を紹介しました。

 

 

今回はもう一方の

フィジカルが原因

の場合の対処法を紹介します。

 

 

 

こちらはある実例を

踏まえながらお話しします。

 

 

◎その選手は

 中学3年生の時

 ”イップス”を発症。

 その時期は”成長期”

 身長が伸び、体が思うように

 動かせなかった。

 

 監督から

「肘を上げろ!」

 との指示が。

 その言葉を信じ、練習するが

 なかなか調子が上がらず

 どんどん感覚がズレていった。

 

 高校に上がった時には

 まともに投げられる状態じゃ

 なかった。

 

 

 

この選手の問題点

 

①「成長期の身体の変化に

  対応できなかった。」

 

②「肘を上げろ!という

   間違った指導法。」

 

 

以上の二点が主な問題点として

挙げられます。

 

肘が上がっていなかった理由は

成長期で体が硬くなってしまい、

身体の早い開きバランスの崩れなど

からであると推測できます。

 

その時に肘だけを上げようとしても

うまく投げられず、

この選手はどんどん

イップスの沼にハマっていきました。

 

 

この上記の実例から

わかるように、明らかに

「フィジカル」の問題

メンタルに影響を

及ぼしています。

 

肘離断性骨軟骨炎 | 長野整形外科クリニック

 

このような

フィジカルが原因として

イップスになった場合の対処法

 

「なぜそうなってしまったのか」

 

「どこに問題があるのか」

 

これらしっかり分析し理解する、

ということです。

 

 

上記の実例の選手でいうと、

「肘が下がってしまった

   原因は何なのか。」

→「どういう流れでイップス

   なってしまったのか。」

 

 

 

このような、原因を理解することで

 

「安心」

 

します。

 

「安心」することによって

メンタルが

「安定」

します。

 

メンタルが安定することによって

イップス特有の

「緊張」「交感神経反射」

が起きなくなります。

 

あとは投球フォームや技術を

向上させるだけです。

 

 

 

まとめ

 

・「どこに問題があるのか」

・「何故そうなってしまっているのか」

 

 

を自分で分析してみて下さい!

 

どこかに

あなたをそうさせている

原因があるはずです!

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。